綴る。文筆家・稲垣麻由美

掌の幸せを。ちょっと毒づきながら。

  • Top
  • つれづれ
  • JCBプロジェクト
  • Profile
  • Contact
  • Top
  • つれづれ
  • JCBプロジェクト
  • Profile
  • Contact
  • 【vol.8】畏怖の念を抱く

    2023年1月12日

      ご存知のように出版業界は今、非常に厳しい状況です。たとえば、話題のあの本を読みたいと思ったとき、本屋さんには行かず、まずはメルカリなどの中古市場で検索するという方も多いでしょう。日々情報は溢れていますし、文字情報を読…

    続きを読む

    関連記事

    【vol.6】威容を誇る神殿の前で

    2022年12月22日

    【vol.10】隠岐島前神楽

    2023年1月26日

    【vol.1】本気で始めます。 Japan Craft Bookプロジェクト

    2022年11月17日
  • 【vol.7】過去の魂が呼応する / 本作りの進捗状況

    2022年12月29日

    前回のメルマガの最後に、焼火神社の拝殿に初めて上がらせていただいたときのことを、次のように綴りました。 『しばし一人の時間をいただき、静寂の中に身を置いているうちに、私は突然、はらはらと涙を流して泣き出したのです。いった…

    続きを読む

    関連記事

    【vol.11】漂う気配を大切にしたい

    2023年2月2日

    【vol.5】超自然的な存在を感じる場所

    2022年12月15日

    【vol.4】 いざ、隠岐島へ。遠い焼火神社

    2022年12月8日
  • 【vol.6】威容を誇る神殿の前で

    2022年12月22日

      焼火神社の社殿を初めて見た衝撃は想像以上のものでした。 身を巌に半分突っ込んだ、もしくは、巌から生え出るようにともいえるこの威容を前に、言葉をなくしました。   さて、焼火神社の創建は平安時代。一条天皇の頃といわれて…

    続きを読む

    関連記事

    【vol.3】日本の神様の物語を、日本の紙に綴る、描く。

    2022年12月1日

    【vol.7】過去の魂が呼応する / 本作りの進捗状況

    2022年12月29日

    【vol.1】本気で始めます。 Japan Craft Bookプロジェクト

    2022年11月17日
 古い投稿
新しい投稿 

綴る。

  • 【vol.11】漂う気配を大切にしたい
    2023年2月2日
  • 【vol.10】隠岐島前神楽
    2023年1月26日
  • 【vol.9】日本の紙と神様と  ー石州和紙―
    2023年1月19日
  • 【vol.8】畏怖の念を抱く
    2023年1月12日
  • 【vol.7】過去の魂が呼応する / 本作りの進捗状況
    2022年12月29日
  • 【vol.6】威容を誇る神殿の前で
    2022年12月22日
  • 【vol.5】超自然的な存在を感じる場所
    2022年12月15日
  • 【vol.4】 いざ、隠岐島へ。遠い焼火神社
    2022年12月8日
  • 【vol.3】日本の神様の物語を、日本の紙に綴る、描く。
    2022年12月1日
  • 【vol.2】眼福の1冊を届ける。Japan Craft Book プロジェクト
    2022年11月24日

2023 © 綴る。文筆家・稲垣麻由美