綴る。文筆家・稲垣麻由美

掌の幸せを。ちょっと毒づきながら。

  • Top
  • つれづれ
  • JCBプロジェクト
  • Profile
  • Contact
  • Top
  • つれづれ
  • JCBプロジェクト
  • Profile
  • Contact
  • 【Vol.37】書家・辰巳紫瑛氏の個展 東京・青山で開催

    2024年1月11日

    能登で震災に遭われた方、そのご家族のことを思うと言葉を失いますが、 まず祈り、そして、自分になにができるかを考え、 粛々と行動していきたいと思う新年でございます。 皆さま、本年も宜しくお願い致します。   ちな…

    続きを読む

    関連記事

    本物とは、なにか。

    2022年2月3日

    スイッチ一つ。

    2019年6月24日

    ディレクション

    2021年11月2日
  • 神迎え 予約販売開始のお知らせ

    2024年1月1日

    『[特装版]神迎え』 ならびに 『[書林版]神迎え』の予約販売を2024年1月1日より開始いたします。 https://jpncraftbook.theshop.jp/   「日本の神様の物語を、日本の紙に綴る…

    続きを読む

    関連記事

    『人生でほんとうに大切なこと  がん専門の精神科医・清水研と患者たちの対話』出版記念講演会in鎌倉

    2017年10月15日

    Japan Craft Bookプロジェクトのウェブサイトが完成いたしました。

    2023年5月31日

    一凛堂のオフィスを鎌倉に移転しました。

    2021年3月7日
  • 【Vol.36】心からのお礼と予約販売開始のご報告

    2023年12月28日

      「Japan Craft Book もうすぐ形になります……」 と言い続けて、いったいどれくらい経ったことやら。恐縮です。 そして、漸く、本当に完成しました。   ― 掌に 美しい日本を奏でる― …

    続きを読む

    関連記事

    【Vol.44】室町時代から続く唯一の社家・石塚芳秀氏

    2024年6月6日

    【vol.11】漂う気配を大切にしたい

    2023年2月2日

    【Vol.43】愛ある塩対応ボス 中村組 組長・中村徹也 ー焼火神社奉納動画ー

    2024年5月17日
 古い投稿
新しい投稿 

綴る。

  • 致知出版社 WEBメディアにて記事を掲載いただきました
    2025年8月21日
  • vol.45 2年ぶりの焼火神社例大祭へ。
    2024年8月8日
  • 【Vol.44】室町時代から続く唯一の社家・石塚芳秀氏
    2024年6月6日
  • 【Vol.43】愛ある塩対応ボス 中村組 組長・中村徹也 ー焼火神社奉納動画ー
    2024年5月17日
  • 【Vol.42】「画・書・紙」展。そして、これから。
    2024年4月27日
  • 【vol.41】刊行イベント「画・書・紙」展 ー「神議り」によって ー
    2024年3月29日
  • 【Vol.40 「神迎え 展示会」3月16日−18日 (鎌倉) 「展示会&制作者トークイベント」4月13日  (東京) 】
    2024年3月7日
  • 【Vol.39】焼火神社にご奉納に行って参りました
    2024年2月16日
  • 【Vol.38】東京・青山(表参道)でお披露目 「是非」の心で
    2024年1月25日
  • 【Vol.37】書家・辰巳紫瑛氏の個展 東京・青山で開催
    2024年1月11日

2025 © 綴る。文筆家・稲垣麻由美