綴る。文筆家・稲垣麻由美

掌の幸せを。ちょっと毒づきながら。

  • Top
  • つれづれ
  • JCBプロジェクト
  • Profile
  • Contact
  • Top
  • つれづれ
  • JCBプロジェクト
  • Profile
  • Contact
  • 恋心と色気

    2021年1月27日

    今日は大好きだったあの方の3回忌。あの方は85歳でこの世を去っていかれたけれど、きっとあの世でも、プレイボーイな気がする。 いや、プレイボーイという言葉自体が、もう死語か? さて、あの方は、毎朝PCを開くのが楽しみだとお…

    続きを読む

    関連記事

    根府川駅。降り立ってみたかった場所へ。

    2020年9月30日

    「愛している」より「大切な人」

    2017年3月20日

    無理に消さなくていいこと。

    2021年10月5日
  • 因果応報

    2020年11月23日

    チベット仏教を学びはじめて1年半が経った。明瞭に人生の教えが説かれていて、恐ろしいほど刺さる。 もちろん、門前に立たせていただいたに過ぎず、偉そうなことは何も言えない。 ただ、たった1つのことを知り得たことで、私の心に波…

    続きを読む

    関連記事

    骨髄移植提供者になり損ねた夏

    2019年9月10日

    国立がんセンターでの物語。ドクターのひとことで笑顔になる。

    2017年5月27日

    結果さんは遅刻魔です

    2017年1月20日
  • 根府川駅。降り立ってみたかった場所へ。

    2020年9月30日

    「いつか、この駅に降りてみたい。」そんな風に、気になっている『駅』はありませんか? 私にはありました。神奈川県小田原市にある東海道線『根府川駅』。海を見ながら熱海に向かう電車に乗る度、いつも人影がまったくない根府川駅が気…

    続きを読む

    関連記事

    国立がんセンターでの物語。ドクターのひとことで笑顔になる。

    2017年5月27日

    「それは、心地よいのか」で、決めていいんだよ

    2017年1月18日

    怒りが消える。

    2019年6月6日
 古い投稿
新しい投稿 

綴る。

  • vol.45 2年ぶりの焼火神社例大祭へ。
    2024年8月8日
  • 【Vol.44】室町時代から続く唯一の社家・石塚芳秀氏
    2024年6月6日
  • 【Vol.43】愛ある塩対応ボス 中村組 組長・中村徹也 ー焼火神社奉納動画ー
    2024年5月17日
  • 【Vol.42】「画・書・紙」展。そして、これから。
    2024年4月27日
  • 【vol.41】刊行イベント「画・書・紙」展 ー「神議り」によって ー
    2024年3月29日
  • 【Vol.40 「神迎え 展示会」3月16日−18日 (鎌倉) 「展示会&制作者トークイベント」4月13日  (東京) 】
    2024年3月7日
  • 【Vol.39】焼火神社にご奉納に行って参りました
    2024年2月16日
  • 【Vol.38】東京・青山(表参道)でお披露目 「是非」の心で
    2024年1月25日
  • 【Vol.37】書家・辰巳紫瑛氏の個展 東京・青山で開催
    2024年1月11日
  • 神迎え 予約販売開始のお知らせ
    2024年1月1日

2025 © 綴る。文筆家・稲垣麻由美