綴る。文筆家・稲垣麻由美

掌の幸せを。ちょっと毒づきながら。

  • Top
  • つれづれ
  • JCBプロジェクト
  • Profile
  • Contact
  • Top
  • つれづれ
  • JCBプロジェクト
  • Profile
  • Contact
  • ほんとうに伝えたいことは「言葉」ではなく、「思い」で伝わる。

    2017年9月17日

    「がんばらなくていいの。 ほんとうに伝えたいことは、 言葉でなく思いで伝わります」 これは、現在92歳の料理研究家・桧山タミさんの言葉だ。 思いが伝わるのは、 たいてい何がが過ぎ去ってからだ。 ふと、「あっ、あのとき・・…

    続きを読む

    関連記事

    愛の確認

    2020年3月7日

    【Vol.38】東京・青山(表参道)でお披露目 「是非」の心で

    2024年1月25日

    愛だけでは、生きていけない。

    2021年10月5日
  • 国立がんセンターでの物語。ドクターのひとことで笑顔になる。

    2017年5月27日

    がんセンターでの取材が続いている。 ある40代女性の患者さんが、ドクターに 「今も、自分が死ぬんだと思うと怖くて眠れない夜があります。 でも、少し前まではは四六時中怖かったけれど、 今は、そんなことばかり考えて時間を無駄…

    続きを読む

    関連記事

    幸せな未来

    2019年2月5日

    ひとりごと

    2021年10月6日

    狂おしいほどに咲く。

    2017年2月25日
  • 答えがない問いを、問わずにはいられない人間の性

    2017年3月29日

    自分の中でとてもしっくりする一文に出逢った。 作家の上橋菜穂子さんが あるインタビューで応えていたなかにあった。 「私が一番苦手なのは、『なぜ、この物語を書いたのですか』 という質問。一言で言えないからこそ、一冊の本を書…

    続きを読む

    関連記事

    愛の確認

    2020年3月7日

    スイッチ一つ。

    2019年6月24日

    「いいよ!」が響いてる。

    2021年10月5日
新しい投稿 

綴る。

  • vol.45 2年ぶりの焼火神社例大祭へ。
    2024年8月8日
  • 【Vol.44】室町時代から続く唯一の社家・石塚芳秀氏
    2024年6月6日
  • 【Vol.43】愛ある塩対応ボス 中村組 組長・中村徹也 ー焼火神社奉納動画ー
    2024年5月17日
  • 【Vol.42】「画・書・紙」展。そして、これから。
    2024年4月27日
  • 【vol.41】刊行イベント「画・書・紙」展 ー「神議り」によって ー
    2024年3月29日
  • 【Vol.40 「神迎え 展示会」3月16日−18日 (鎌倉) 「展示会&制作者トークイベント」4月13日  (東京) 】
    2024年3月7日
  • 【Vol.39】焼火神社にご奉納に行って参りました
    2024年2月16日
  • 【Vol.38】東京・青山(表参道)でお披露目 「是非」の心で
    2024年1月25日
  • 【Vol.37】書家・辰巳紫瑛氏の個展 東京・青山で開催
    2024年1月11日
  • 神迎え 予約販売開始のお知らせ
    2024年1月1日

2025 © 綴る。文筆家・稲垣麻由美