綴る。文筆家・稲垣麻由美

掌の幸せを。ちょっと毒づきながら。

  • Top
  • つれづれ
  • JCBプロジェクト
  • Profile
  • Contact
  • Top
  • つれづれ
  • JCBプロジェクト
  • Profile
  • Contact
  • 愛だけでは、生きていけない。

    2021年10月5日

    今日、出逢った人生の先輩の言葉がまだ胸に渦巻いている。 「君は、人生は何のためにあると思うかね?」「私は、そうですね…愛を学ぶためにあるのだと思います」「では、愛さえあれば生きていけると思うかね?」「う……愛があれば生き…

    続きを読む

    関連記事

    怒りが消える。

    2019年6月6日

    憂いあるものこそ美しい。

    2022年3月20日

    【vol.41】刊行イベント「画・書・紙」展 ー「神議り」によって ー

    2024年3月29日
  • 「いいよ!」が響いてる。

    2021年10月5日

    細い路地で、ランドセルを背負った男の子とぶつかってしまいました。 悪いのは、ぼっーと考えごとをしていた私。 「ごめんね」と謝ると、その小さな男の子は、ただ一言、「いいよ!」と、ニコッと笑顔を向けて走っていきました。 「い…

    続きを読む

    関連記事

    AFRICA ROSE

    2017年1月9日

    ほんとうに伝えたいことは「言葉」ではなく、「思い」で伝わる。

    2017年9月17日

    コロナからの啓示

    2020年4月18日
  • 無理に消さなくていいこと。

    2021年10月5日

    不安や寂しさは消すことができません。 努力をすればする程、挫折や失望もやってきます。 そんなときは、解決しようとせず、ただ、対処しよう、と決めてしまえばよい。 そんな気がします。

    続きを読む

    関連記事

    ほんとうに伝えたいことは「言葉」ではなく、「思い」で伝わる。

    2017年9月17日

    国立がんセンターでの物語。なにも、やる気が起きないときは・・・

    2017年5月27日

    根府川駅。降り立ってみたかった場所へ。

    2020年9月30日
 古い投稿
新しい投稿 

綴る。

  • vol.45 2年ぶりの焼火神社例大祭へ。
    2024年8月8日
  • 【Vol.44】室町時代から続く唯一の社家・石塚芳秀氏
    2024年6月6日
  • 【Vol.43】愛ある塩対応ボス 中村組 組長・中村徹也 ー焼火神社奉納動画ー
    2024年5月17日
  • 【Vol.42】「画・書・紙」展。そして、これから。
    2024年4月27日
  • 【vol.41】刊行イベント「画・書・紙」展 ー「神議り」によって ー
    2024年3月29日
  • 【Vol.40 「神迎え 展示会」3月16日−18日 (鎌倉) 「展示会&制作者トークイベント」4月13日  (東京) 】
    2024年3月7日
  • 【Vol.39】焼火神社にご奉納に行って参りました
    2024年2月16日
  • 【Vol.38】東京・青山(表参道)でお披露目 「是非」の心で
    2024年1月25日
  • 【Vol.37】書家・辰巳紫瑛氏の個展 東京・青山で開催
    2024年1月11日
  • 神迎え 予約販売開始のお知らせ
    2024年1月1日

2025 © 綴る。文筆家・稲垣麻由美