綴る。文筆家・稲垣麻由美

掌の幸せを。ちょっと毒づきながら。

  • Top
  • つれづれ
  • JCBプロジェクト
  • Profile
  • Contact
  • Top
  • つれづれ
  • JCBプロジェクト
  • Profile
  • Contact
  • 言葉は人の心をあたためるためにある

    2017年1月18日

    「言葉は人の心をあたためるためにある」 これは、大正から昭和期に活躍した日本の元祖マルチタレント 徳川夢声の言葉だ。 夢声は当時、俳優・活動弁士として大変な人気者だったそうで その人気の秘密が、このひと言からもわかるよう…

    続きを読む

    関連記事

    国立がんセンターでの物語。ドクターのひとことで笑顔になる。

    2017年5月27日

    不安を消すために清める。

    2021年7月21日

    コロナからの啓示

    2020年4月18日

綴る。

  • vol.45 2年ぶりの焼火神社例大祭へ。
    2024年8月8日
  • 【Vol.44】室町時代から続く唯一の社家・石塚芳秀氏
    2024年6月6日
  • 【Vol.43】愛ある塩対応ボス 中村組 組長・中村徹也 ー焼火神社奉納動画ー
    2024年5月17日
  • 【Vol.42】「画・書・紙」展。そして、これから。
    2024年4月27日
  • 【vol.41】刊行イベント「画・書・紙」展 ー「神議り」によって ー
    2024年3月29日
  • 【Vol.40 「神迎え 展示会」3月16日−18日 (鎌倉) 「展示会&制作者トークイベント」4月13日  (東京) 】
    2024年3月7日
  • 【Vol.39】焼火神社にご奉納に行って参りました
    2024年2月16日
  • 【Vol.38】東京・青山(表参道)でお披露目 「是非」の心で
    2024年1月25日
  • 【Vol.37】書家・辰巳紫瑛氏の個展 東京・青山で開催
    2024年1月11日
  • 神迎え 予約販売開始のお知らせ
    2024年1月1日

2025 © 綴る。文筆家・稲垣麻由美