綴る。文筆家・稲垣麻由美

掌の幸せを。ちょっと毒づきながら。

  • Top
  • つれづれ
  • JCBプロジェクト
  • Profile
  • Contact
  • Top
  • つれづれ
  • JCBプロジェクト
  • Profile
  • Contact
  • 歩け、1歩。

    2019年3月10日

    確かなものがなにひとつなくったって歩きださなきゃいけないときがある。

    続きを読む

    関連記事

    ほんとうに伝えたいことは「言葉」ではなく、「思い」で伝わる。

    2017年9月17日

    「それは、心地よいのか」で、決めていいんだよ

    2017年1月18日

    「いいよ!」が響いてる。

    2021年10月5日
  • 「凛」より「福」に憧れて。

    2019年2月20日

    「あなたは、自分のことを、漢字一文字で表すとしたら何?」と友人に、訊かれた。 人のことはあれこれ観察して、「あの人は『流』って感じよね」「あなたには『結』って言葉がぴったりよね」なんて勝手に思ったり、言ったりしているく…

    続きを読む

    関連記事

    憂いあるものこそ美しい。

    2022年3月20日

    本物とは、なにか。

    2022年2月3日

    歩け、1歩。

    2019年3月10日
  • 容姿と思考。

    2019年2月10日

    先日、モデルのように美しい友人と鎌倉の路地裏を歩いていたときのこと。いつできたのか、とっても素敵な佇まいの和食のお店をみつけた。勇んで近寄って行ったが、残念ながら定休日で入れず。 そのとき、二人が同時に放った言葉が実おか…

    続きを読む

    関連記事

    言挙げせず

    2019年4月18日

    人は、いつ死ぬのか。

    2021年5月27日

    国立がんセンターでの物語。ママと小学生の女の子。

    2017年5月23日
 古い投稿
新しい投稿 

綴る。

  • 致知出版社 WEBメディアにて記事を掲載いただきました
    2025年8月21日
  • vol.45 2年ぶりの焼火神社例大祭へ。
    2024年8月8日
  • 【Vol.44】室町時代から続く唯一の社家・石塚芳秀氏
    2024年6月6日
  • 【Vol.43】愛ある塩対応ボス 中村組 組長・中村徹也 ー焼火神社奉納動画ー
    2024年5月17日
  • 【Vol.42】「画・書・紙」展。そして、これから。
    2024年4月27日
  • 【vol.41】刊行イベント「画・書・紙」展 ー「神議り」によって ー
    2024年3月29日
  • 【Vol.40 「神迎え 展示会」3月16日−18日 (鎌倉) 「展示会&制作者トークイベント」4月13日  (東京) 】
    2024年3月7日
  • 【Vol.39】焼火神社にご奉納に行って参りました
    2024年2月16日
  • 【Vol.38】東京・青山(表参道)でお披露目 「是非」の心で
    2024年1月25日
  • 【Vol.37】書家・辰巳紫瑛氏の個展 東京・青山で開催
    2024年1月11日

2025 © 綴る。文筆家・稲垣麻由美