綴る。文筆家・稲垣麻由美

掌の幸せを。ちょっと毒づきながら。

  • Top
  • つれづれ
  • JCBプロジェクト
  • Profile
  • Contact
  • Top
  • つれづれ
  • JCBプロジェクト
  • Profile
  • Contact
  • 深く沈み、見上げる。

    2020年2月28日

    深く沈む心の澱 見上げるほどに美しい月夜 どちらの世界もあって 私なのです。

    続きを読む

    関連記事

    スイッチ一つ。

    2019年6月24日

    根府川駅。降り立ってみたかった場所へ。

    2020年9月30日

    【Vol.39】焼火神社にご奉納に行って参りました

    2024年2月16日
  • LovePiano in 品川

    2020年2月28日

    10月は品川駅を通るのがとても楽しみだった。駅ナカ広場にLovePianoがあったからだ。 LovePianoとは、ヤマハ楽器さんが、だれでもどうぞ、お好きに弾いてみてね、と街中にpianoを置いてくれる企画だ。 私が品…

    続きを読む

    関連記事

    ひとりごと

    2021年10月6日

    狂おしいほどに咲く。

    2017年2月25日

    【vol.41】刊行イベント「画・書・紙」展 ー「神議り」によって ー

    2024年3月29日
  • 『不安が自信に変わる 話し方の教室』(三才ブックス) 深沢彩子 ・稲垣麻由美 著 刊行

    2020年2月12日

    アナウンサー現役40年のプロ・深沢彩子先生に、 話し方を一から教えて頂きました。 その様子が1冊の本となり、 2月6日に刊行となりました。 ご縁とは不思議です。 30年続くNHK FM「歌謡スクランブル」で DJ を立ち…

    続きを読む

    関連記事

    Japan Craft Bookプロジェクトのウェブサイトが完成いたしました。

    2023年5月31日

    神迎え 予約販売開始のお知らせ

    2024年1月1日

    Japan Craft Bookプロジェクトのメールマガジンが始まりました。

    2022年11月17日
 古い投稿
新しい投稿 

綴る。

  • 致知出版社 WEBメディアにて記事を掲載いただきました
    2025年8月21日
  • vol.45 2年ぶりの焼火神社例大祭へ。
    2024年8月8日
  • 【Vol.44】室町時代から続く唯一の社家・石塚芳秀氏
    2024年6月6日
  • 【Vol.43】愛ある塩対応ボス 中村組 組長・中村徹也 ー焼火神社奉納動画ー
    2024年5月17日
  • 【Vol.42】「画・書・紙」展。そして、これから。
    2024年4月27日
  • 【vol.41】刊行イベント「画・書・紙」展 ー「神議り」によって ー
    2024年3月29日
  • 【Vol.40 「神迎え 展示会」3月16日−18日 (鎌倉) 「展示会&制作者トークイベント」4月13日  (東京) 】
    2024年3月7日
  • 【Vol.39】焼火神社にご奉納に行って参りました
    2024年2月16日
  • 【Vol.38】東京・青山(表参道)でお披露目 「是非」の心で
    2024年1月25日
  • 【Vol.37】書家・辰巳紫瑛氏の個展 東京・青山で開催
    2024年1月11日

2025 © 綴る。文筆家・稲垣麻由美